春分図で1年の縮図を読む~2021年の社会情勢と未来予測~
Event Information
About this Event
春分は、太陽が春分点(牡羊座)に入る日であり、その瞬間のチャート(ホロスコープ)を春分図と呼びます。国民の祝日にもなっているこの日ですが、なんと天体の位置で決まっているのです。それほどまでに知らないうちに我々は星の動きと共にいるのですね。
さて、この春分の日のチャートは翌年の春分までの1年間の社会の展望が示される特別なもの。2021年が人だとしたら、その人のお誕生日にあたるチャートだからです。
来年の春分までの1年、社会はどんなムードになるのか?私たち一人ひとりはどのように受け止めて生かす良いのか?2021年をよりよく過ごすヒントをお届けします。
【こんな方におすすめ】
●占星術はよく分からないけど嫌いじゃない
●風の時代になったというけど、一体どうしたらいいのか知りたい
●2021年の日本の情勢や社会の動きを知ってみたい
●2021年のキーワードを知っておいてビジネスに役立てたい
●2021年は国民や大衆はどんなことに心を動かされるのか知っておきたい
●2021年はどんなふうに動いていったらいいか知ってみたい
サービスや商品を企画する時、ビジネスを発展させたい方にはおおいに参考になりますし、上手に風に乗って人生そのものを発展させたい方にも参考になるでしょう。
占星術は4000年もの間、仮説と検証を繰り返して、積み重ねてきた学問です。
つまり、それを仕事で使うことは、ここ数年のデータをもとに作ったエビデンスよりも実はよほど正確で、そして成果を出すエビデンスとなります。
世の流行を生み出すキーパーソンたちは特に正確なエビデンスとして活用しているといいます。
ぜひその叡智を、一緒に読んでいきましょう。
■コンテンツ
・はじめに
・占星術とは
・春分図から2021年を読む
国の情勢や社会の動き・ムード
2021年を表す性質、キーワード
エネルギーが巡る分野
国民・大衆の無意識が向かうところ
気を付けたいこと
取り組むと良いこと
・まとめ
■日時 :2021年3月4日(木)12:15~13:15 Live Onlineにて開催
参加費無料 ですので、ぜひご参加くださいませ!
■お申込み方法:緑色のRegisterより登録ページへお進みください。
後日登録頂きましたメールアドレスへご案内を送付致します。
■講師ご紹介:飯⽥ 幸代 さん
私立専門学校の教務課で教員のマネージメントに従事するとともに、「7つの習慣」授業のプロジェクトリーダーとして10年間教壇に立ち、授業数約1400時間を実施、約1700名の学生を指導してきたベテラン講師。退職後、現在も講師として指導を続けている傍ら、株式会社Matches&Winsの国際人材開発マネージャーとして学校法人から企業向けの人格形成プログラムコンテンツを制作、提供しており、知識・スキル面だけでなく心理学と心のあり方の観点から両輪を駆使した、新人リーダー研修に力を入れている。また、長年の精神哲学の探求から、人生の転換期やビジネスのタイミングを天体の位置から導き出す学問も学び、現在多くの人々に指南役として講座を開催している。